ハイドンのチェロコンチェルト第1番第3楽章のレッスン

レッスンの第20,21回で第3楽章の中間部&後半部を見てもらっています。
まだ終わらないんです・・・。長いー!っていうか遅い〜。

色々と注意を受けている事項をまたまたメモします。

107:弓は駒寄りで。

108:『4拍目をダウンで弾くボウイングは良いですねー』
  と褒められましたが、これ、もともと印刷されてました!
  112の4拍目も真似してダウンボウにしました。

118〜146:ここからの音程に注意!
  ということで、何回も弾き直しさせられてます。
  はっきり言って、レッスン第19回ではこの部分、かろうじて押さえる音を
  やっと探し当てただけで、何を弾いているのかわからない状態でした。
  レッスン第20回では、指の間違いをたくさん指摘されました。
  特に私が間違えやすいのは、1の指が親指から全音なのか半音なのか、
  ということなのです。
  ピアノで音を確認しながらやるしかないですね。
  そしてレッスン第21回では、少し慣れては来ましたが超スローテンポ。

122〜123:印刷されてるボウイングに素直に従います。

124:118と同じボウイングに修正されました。
  言われてみればそうですね。勉強不足でした!

129〜138:ここがintempoで弾けるようになったらナー。
  もちろんそれを目指してるのですが、まだ全然。

143:ドミレと下りたレの音はG線ではなくD線で取るように印刷されてい
  るのですが、ついG線に下りてしまって、下の弦のハイポジションで
  「鳴らないーっ」と、イーッとなってしまうこと幾度か。なので注意。

145:二分音符のドはナチュラル。

146:八分音符のソはナチュラル。(指摘されるよ〜〜。悲しい。)


2弦間の移弦でタカタカと弾くときに、弓がバタバタしないように、最小の
角度で移弦できるように練習しておいてください。とのお言葉。

それと、A−Dの2弦間の移弦の時の弓先が上がり過ぎなので、弦に対して
弓は常に直角になるように注意して下さい。と、3年間言われ続けている
注意をまたも受けている今日この頃です。。。
次回は「スピードアップ」が課題です。